開発日誌2001年8月

WinMe に2001年9月9日問題 (2001/08/15)

 Y2K問題(2000年問題)は、大きく騒がれて世間で話題になりましたが、2001年9月9日問題のほうは、世間ではあまり騒がれておりません。Windows Me がこの問題をかかえているようでして、修正ファイルの配布が始まったようです。

 さて、この問題が何故発生するかというと、コンピュータの時間管理方法と関係があります。C言語をかじった方なら time() という標準関数があるのをご存知かと思いますが、この関数が返す値は、世界標準時の1970年1月1日 0時0分0秒から経過した秒数となってます。世界標準時の2001年9月9日 1時46分40秒に、10進数で9桁から10桁になります。大部分のプログラムにとって、この値が9桁が10桁になったとしても問題が発生するケースはないのですが、例えば、ファイルに記録するために10進数文字列変換してて、その領域が9桁しかなかったというような場合は問題が発生することになります。

 世間的には認知度がパッとしない問題ですが、WinMe のおかげで有名になるかもしれませんね。個人的には、この件に関して木村キャスターのコメントを聞いて大笑いしたいのですが。。。

タイトルとURLをコピーしました