「13インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル 8GBメモリ 512GBフラッシュストレージ」を購入しました。実は5年ほど前に数ヶ月だけMacを使った案件を手がけましたが、その時はMacBook Proをお借りして仕事をしたので自前でMacを調達したのは初めてです。つまり購入直後の初期設定も初めてなので今後のために記録を残すことにしました。
開封の儀



電源ON

言語選択

国を選択

キーボードを選択

「キーボードの操作に慣れていますか?」は「はい」。「いいえ」にするとどうなるのだろうか?入力方法は「ローマ字」を選択。他の選択肢は何があったんでしょうね。。。かな入力かな?
Wi-Fiネットワーク設定

WPSには対応してないんでしょうね。パスワードを調べて入力するのが面倒です。
このMacに情報を転送

今は情報を転送しない」を選択。後でもできるのでしょうか?
位置情報サービスを有効にする


OFFにしました。MacBook Pro ってGPSがついてるんですか?
利用規約


同意したくない項目があっても「同意する」しかないわけです。
コンピュータアカウントを作成


「iCloudアカウントをログインに使用」のチェックを外して、フルネームを漢字からローマ字に変更し、元々の適当?なアカウント名を変更し、パスワードを設定しました。「Apple ID を使用してこのパスワードをリセットすることを許可」はチェック。
“Mac を探す”をこの Mac で使用することを許可しますか?

「許可」しました。が、GPSをOFFにしたのに探すことができるのでしょうか?iCloud 経由でロックはできるのかもしれませんが。。。
iCloud キーチェーン

なんですか?これ?よくわからないので「後で設定」にしました。
FileVault ディスク暗号化

これはデフォルトで暗号化するようにチェックが入っていますがOFFにしました。信用できるのか不安だったものですから。もしトラブルに見舞われた時に復旧が難しくなることと、暗号化のオーバーヘッドによる性能低下を懸念したためです。必要であれば後で設定することもできるでしょうし。
時間帯を選択

本のあたりをクリックすると「名古屋 – 日本」になりました。色々な都市があるようで、カチカチやってたら「大阪市 – 日本」が出てきたのでそれに決定。日本の場合、どの都市を設定しようが GMT + 9 になるとは思うのですが。。。
診断と使用状況

Apple に情報を送信する義理はないのでOFFに。
デスクトップお目見え

いきなりタスクバーの時計表示がおかしいことに気づきました。。。
時間帯を設定したのに。。。
「システム環境設定」-「日付と時刻」を確認すると。インドあたりになってたため、再度「大阪市 – 日本」に設定し直しました。初期設定時に「時間帯の選択」をやったのにおかしな話です。
さてMac初心者の私、まったく土地勘のない場所に放り込まれた状態で右往左往です。5年前にシステム開発で触っていたとはいえ、開発ターゲットがMac(OS X Tiger)だったというだけで、実際はターミナルを開けてUnixとして使っていたわけです。これからどうしたら良いのだろうと途方に暮れています。(>_<) ひとまず、やりたいことは「プリンタ出力の設定」「BootCamp を使った Windows 10 インストール」「Microsoft Office の導入」です。

勉強します!