リモートデスクトップ接続先のCD再生

我が家は、Apple Music や Qobuz などのストリーミング再生と、リッピングした音源や購入した音源の再生用にミニPCを用意しています。引っ越しに際してCD自体もミニPCから再生できるようにしようと考えて外付けCDドライブを接続しました。

基本的にミニPCはメインPCからリモートデスクトップで操作しています。接続時の設定で音をミニPC側で出力するようにすれば、ミニPCに接続したDACへ出力してくれます。しかしミニPCに接続したCDドライブの再生はリモートデスクトップからはできません。エクスプローラーでCDドライブは認識して中身のデータを見ることができるものの再生することができないのです。再生するにはリモートデスクトップからではなく直接ミニPCを操作する必要があります。

そのために、CD再生だけはミニPCにキーボードとディスプレイを繋いで操作していました。しかし「これはなにか設定があるだろう」と調べたところ、やはりありました。ミニPC側の設定で、「すべてのリムーバブル記憶域をリモートセッションでの直接アクセスを許可する」ことで、リモートデスクトップからの操作が可能であることがわかりました。設定方法は以下のとおりです。

  • 接続先PCの設定変更
    • ローカルグループポリシーエディタの起動
        • ファイル名を指定して実行(スタート右クリック)
        • gpedit.msc 起動
  • リモートセッションでの直接アクセスを許可する
    • ローカルコンピューターポリシー > コンピューターの構成 > 管理用テンプレート > システム > リムーバブル記憶域へのアクセス > すべてのリムーバブル記憶域:リモートセッションでの直接アクセスを許可する
    • 有効化

これでリモートデスクトップで接続して音楽CDを再生することができるようになります。

タイトルとURLをコピーしました