Microsoft Office 365 を活用する

 開発の現場では、Microsoft Office がないと仕事になりません。仕様書や提案資料は Excel や PowerPoint で作成されることがほとんどだからです。そのため私はパソコンを購入するたびに Microsoft Office Home & Bussiness を購入しています。PCを購入するたびに3万円近い出費を強いられることになるのわけですが、こればかりは仕方がないと諦めています。今日お話したいのは、Microsoft Office 365 Solo という製品についてです。サブスクリプションという年間または月間で契約するので、Home & Bussiness が PCごとに永続ライセンスが与えられるのとは契約形態が異なります。Home & Bussiness が持ち家の購入だとすると、Office 365 は賃貸契約みたいなものでしょうか。賃貸なのですが契約期間中にバージョンアップがあれば大家さんは最新のバージョンを提供してくれます。またこの契約は同一ユーザーが使用する2台のPCまたはMACにインストールできるという特典もあります。

 さて Microsoft の回し者のような話ばかりになっていますがもう少しお付き合いください。私が思うに Office 365 の一番のメリットは「ライセンスの移動を簡単にできること」なのです。ここ数年、私は案件毎に仮想環境を用意し、そこへ開発環境を構築して仕事をしています。開発環境というものは案件毎に違うので1台のPC上に複数の環境を構築すると色々と問題が出てきます。昔は仮想環境などなかったので無理やり1台のPCで作業してました。どうしても無理ならば、その案件用にPCを購入するなんてことまでやっておりました。という話はともかく、仮想環境を構築しているホストのPCにはもちろん Microsoft Office Home & Bussiness がインストールされています。しかし仮想環境側には Office がないのです。これでは仕様書を見たり書いたりする度に、ホストに切り替えないと作業ができません。もちろんそういうやり方で凌ぐことは可能なのですが集中力を削がれてしまいます。この問題を解決する一番の方法は「仮想環境に Office を導入する」ことにつきます。これに一番適しているのが Office 365 なのです。開発期間だけ仮想環境に Office 365 をインストールして利用し、別の案件が始まったら、別の仮想環境に Office 365 のライセンスを移すといった利用の仕方が可能なのです。ライセンスの移動は簡単で、ライセンス管理しているサイトにアクセスして、元々使っているライセンスを廃止し新しい環境に Office 365 をインストールするだけです。ライセンス廃止された側の Office はドキュメントを開くことはできますが編集できない状態になるそうです。Office 365 Solo のコストは年間約13,000円、月極で約1,300円の家賃です。持ち家よりも気楽な賃貸派には魅力的な選択ではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました